Category | Tool
この記事ではCrystalDiskInfoで黄色になっても平気平気!って思ってる方や、そのツール使ってみたら注意&黄色になってた!って方!
もうHDD交換しないとデータ消えるよ!
という事をお知らせする記事となります。
長年使っていたHDD(ハードディスクドライブ)がついに一昨日おかしくなってしまいました。
症状:突然PCで認識しなくなった。
データドライブとして使っていたHDDで、色々なツール等のソフトウェア等を入れて使ってました。
↓本日紹介するツール

もうHDD交換しないとデータ消えるよ!
という事をお知らせする記事となります。
長年使っていたHDD(ハードディスクドライブ)がついに一昨日おかしくなってしまいました。
症状:突然PCで認識しなくなった。
データドライブとして使っていたHDDで、色々なツール等のソフトウェア等を入れて使ってました。
↓本日紹介するツール


スポンサーサイト
ノートン先生の更新方法
案外分かりづらいので記述しておきます。
ここでは、ノートンインターネットセキュリティを元に説明します。
・ノートンインターネットセキュリティー等を起動
・画面右上のヘルプを押す

・画面右下のプロダクトキーの入力を押す

・後はプロダクトキーを入力するだけ

これだけで完了となります。
ちなみにノートンの種類は関係なく通っちゃうみたいです。
私の場合、1台のPCのみで十分なので1台用のスタンダードというのを購入したのですが大丈夫でした。


なお、3台分必要な方はプレミアムというのを購入して下さい。


3台で3年分がいい方は下記の物です。


案外分かりづらいので記述しておきます。
ここでは、ノートンインターネットセキュリティを元に説明します。
・ノートンインターネットセキュリティー等を起動
・画面右上のヘルプを押す

・画面右下のプロダクトキーの入力を押す

・後はプロダクトキーを入力するだけ

これだけで完了となります。
ちなみにノートンの種類は関係なく通っちゃうみたいです。
私の場合、1台のPCのみで十分なので1台用のスタンダードというのを購入したのですが大丈夫でした。
なお、3台分必要な方はプレミアムというのを購入して下さい。
3台で3年分がいい方は下記の物です。

もうそろそろノートン先生の契約が切れる日が近づいてきたので、シマンテックの値段とAmazonの価格を比較してみました。
現在シマンテックは会員の人限定で1年分を激安で販売しています。
税込み3,218円でした。
(ただ、下記製品のどの種類がその値段なのかが不明・・・。)
ノートン先生名前がまた変更されてました(´д`)
ノートンインターネットセキュリティから、ノートンセキュリティという名前になってます。
さらに種類がやたらと増えてる・・・
プレミアム、デラックス、スタンダード、ベーシック








どれを買ったらいいのよ!?Σ( ̄□ ̄;)
意味わからないよ!!ヽ(`Д´o)ノ
って事で、それぞれ何が違うのか?を調べてみました。
それぞれの機能が違うってのは省きます。
詳しく知りたい方は コチラで確認して下さい。
プレミアム
5台までインストール可能、スマホ対応、Mac対応


デラックス
3台までインストール可能、スマホ対応、Mac対応


スタンダード
1台のみインストール可能、スマホ対応、Mac対応


ベーシック
1台のみインストール可能


このようになってますので、各自で自分にあったものを選びましょう。
ちなみに私はスマホは解約し、ガラホにしちゃってあるのでノートン先生を普通にはインストールする事が出来ない為、スタンダードってのを購入しました。
あ・・・そいやノーパソの分がないな・・・、まあノーパソほとんど起動しないし、無料のセキュリティソフトいれればいいか・・・。
で、3年分の値段→プレミアムは18,878円、デラックスは15,530円
たっかっΣ( ̄□ ̄;)
3年分たっかっ!!
これは高すぎるなって思いますよね?
次はAmazonでの価格を見てみました。
下記Amazon価格
プレミアム 10,984円


やすうううううっΣ( ̄□ ̄;)
約8,000円も違う!!
デラックスの3年版は見当たりませんでした。
一般ユーザー?の方が24,800円という異常な値段で販売してるのみでした(^^;
こんな感じですが、少しでも皆さんの参考になればと思います(^ヮ^)
現在シマンテックは会員の人限定で1年分を激安で販売しています。
税込み3,218円でした。
(ただ、下記製品のどの種類がその値段なのかが不明・・・。)
ノートン先生名前がまた変更されてました(´д`)
ノートンインターネットセキュリティから、ノートンセキュリティという名前になってます。
さらに種類がやたらと増えてる・・・
プレミアム、デラックス、スタンダード、ベーシック
どれを買ったらいいのよ!?Σ( ̄□ ̄;)
意味わからないよ!!ヽ(`Д´o)ノ
って事で、それぞれ何が違うのか?を調べてみました。
それぞれの機能が違うってのは省きます。
詳しく知りたい方は コチラで確認して下さい。
プレミアム
5台までインストール可能、スマホ対応、Mac対応
デラックス
3台までインストール可能、スマホ対応、Mac対応
スタンダード
1台のみインストール可能、スマホ対応、Mac対応
ベーシック
1台のみインストール可能
このようになってますので、各自で自分にあったものを選びましょう。
ちなみに私はスマホは解約し、ガラホにしちゃってあるのでノートン先生を普通にはインストールする事が出来ない為、スタンダードってのを購入しました。
あ・・・そいやノーパソの分がないな・・・、まあノーパソほとんど起動しないし、無料のセキュリティソフトいれればいいか・・・。
で、3年分の値段→プレミアムは18,878円、デラックスは15,530円
たっかっΣ( ̄□ ̄;)
3年分たっかっ!!
これは高すぎるなって思いますよね?
次はAmazonでの価格を見てみました。
下記Amazon価格
プレミアム 10,984円
やすうううううっΣ( ̄□ ̄;)
約8,000円も違う!!
デラックスの3年版は見当たりませんでした。
一般ユーザー?の方が24,800円という異常な値段で販売してるのみでした(^^;
こんな感じですが、少しでも皆さんの参考になればと思います(^ヮ^)

ゲームによってはウィンドウが非アクティブ状態になると、音楽が鳴らなくなったりするゲームがありますね。
これ、人によっては困る人もいます。
で、何か解決策は無いのだろうかと調べてたら次のツールを使用する事で解決出来ました。
サイト sorcellerie様
ツール名
ssupi
tese
上記2つが必要になります。
使い方
・非アクティブ時でも音楽を鳴らしたいゲーム等を起動
・ssupiを起動し、タスクトレイのインジケーターにあるssupiを右クリック
・teseから設定をクリック

・非アクティブでも音を鳴らしたいゲーム選び、右上の非アクティブ時も動作するにチェックを入れて設定を押す。

左下にゲームファイルが表示されたら、1度そのゲームウィンドウをクリックし他のウィンドウもしくは、デスクトップ画面をクリックしてみて下さい。
これでも鳴らないゲームは他の方法を探すか、諦めて下さい(^^;
ちなみに本日19時過ぎから、天壌のテンペストの生放送をやる予定です。
販売元のPLAYISM様には生放送配信の許可を頂いております。
生放送場所
これ、人によっては困る人もいます。
で、何か解決策は無いのだろうかと調べてたら次のツールを使用する事で解決出来ました。
サイト sorcellerie様
ツール名
ssupi
tese
上記2つが必要になります。
使い方
・非アクティブ時でも音楽を鳴らしたいゲーム等を起動
・ssupiを起動し、タスクトレイのインジケーターにあるssupiを右クリック
・teseから設定をクリック

・非アクティブでも音を鳴らしたいゲーム選び、右上の非アクティブ時も動作するにチェックを入れて設定を押す。

左下にゲームファイルが表示されたら、1度そのゲームウィンドウをクリックし他のウィンドウもしくは、デスクトップ画面をクリックしてみて下さい。
これでも鳴らないゲームは他の方法を探すか、諦めて下さい(^^;
ちなみに本日19時過ぎから、天壌のテンペストの生放送をやる予定です。
販売元のPLAYISM様には生放送配信の許可を頂いております。
生放送場所

Lc.ツリーカテゴリー
プロフィール
Author:GS
現在ここではなくはてなブログにて活動してます。
完全放置しているのにもかかわらず毎日40人前後の人が見に来てくれてる事に驚きました(^^;
最新記事
現在の閲覧者数:
メモ
もしもの時の電源
おすすめリンク
訪れてくださった方を気付き次第追加していってます。
検索
★★★★★
RSSリンクの表示
QRコード

ブロとも申請フォーム